エリアトピック

私の転職失敗談~小山 花さんの場合~

エリアトピック

公開:2025.04.04

更新:2025.04.07

看護師歴7年目の小山花さん。

二度と転職エージェントなんて使うか!というお話。

痛い目を見てからでは遅いから、病院の実情をしっかり調べてからいこう!

エージェントを使ってみたものの・・・

初めての転職ということもあり、エージェントという転職のプロがついていると安心かなと思って求人エージェントを使ってみた。

対応自体は親切で、電話で色々と希望や現状の話を聞いてもらった。

・・・が、実際勧められた病院に就職したところ、こんな所があるのかというくらいあまりにもブラックすぎて耐えられなくなった。

これなら前の病院にいたほうが100万倍マシだったし、言われたことが全然違う。

このことを担当に伝えると「私からも言いますので耐えてください」とのこと。

その時に思ったのが「なんで仲介業者の分際で病院に指摘できるのか。それで改善できるレベルならもう変わってるわ」と。

入職数日で気づくレベルなのにその病院の内情を伝えてくれなかった仲介業者に不満を抱いた。

結局その病院に関しては自分も耐えれなくなり辞めてしまった。

半年たつ前に辞めるなら連絡しろと言われていたので、とりあえずまた連絡して実情を訴えるも

仲介業者に関しては「そんなこと知りませんでした」の一点張り。

そして、まだ力になりたいと話すため、たまたま見つけた自分の希望の病院があったので聞いてみると、ここは求人とってないとのこと。

病院のHPには求人が載っているのに???

一応仲介業者の勧める病院も聞くが全部ネットで調べるとブラック。

最終的に希望の病院へ自らコンタクトを取ると就職可能。

それを仲介業者に伝え、もう勧められた面接はいいと断ると、「もう次から就活は厳しくなりますね」と一言。

おめでとうございますの一言も言えないんかと呆れました。

結局何回も転職させたいがためにブラックばっかり進めていたのか、

あるいはブラック過ぎて人がいないからホイホイ雇われるのが楽に儲かるから勧めてきたのか・・・

真実はわからないけど、もう二度とエージェントなんて使わない。

たしかに他の方で円満に就職できてる方もいますが、私のように失敗した人もいますので就職は計画的に!